ちびこの兼業ママ・ライフ

フルタイムで働くママの日常を綴ります。

育児のこと

一時保育→発熱(TДT)

投稿日:

スポンサーリンク

今日は下の子を初めて一時保育に預けて、
自分は美容院に行ってリフレッシュしてきました。
本当は1日預けたかったけど、
初めてなのでAMだけのほうがよいのではということで。
ちなみに料金は1日だと2000円で、半日だと1000円。
半日だけでもご飯を食べると2000円になるそう。
本当は半日だけでも、離乳食を保育園で食べてもらってたほうが帰ってから何も作らなくてよいし私も楽なのだけど、
子供によってはいつもと違う場所で全然ご飯も食べない子がいるから、ということでご飯は今回はやめときました。
上の子のときは、一時保育に初めて預けるとき別れ際に私も号泣したけど
2人目ともなるとあっさり引き渡してきました(^_^;)

美容院ではカラーとヘッドスパをしました。
白髪が目立ってきてたので、一刻も早く美容院に行きたかった。
ヘッドスパは初めてだったけど超気持ちよかった!
最近肩こりからくる頭痛がひどくて、という話をしたら
「首がこってると頭痛になるって接骨院の先生が言ってた」って。
そんな話をしたからか、首も肩も入念にマッサージしてもらってすっきり!
久しぶりの美容院でいいリフレッシュになりました。

一時保育は12時半までお願いしたけど、
美容院が早く終わったので11時半ごろにお迎え。
寝てたのを起こすことになったので機嫌が悪いなーとは思っていたけど・・・

家に帰ってからもずーっとグズグズ言ってるし、なんか頭も熱いような?と思い熱をはかると38.4℃!!
生まれて初めての発熱!
7ヶ月にもなると母乳からの免疫も切れてくるよね。
上の子は2ヶ月のときにRSウイルスにかかり、おっぱいを噴水のように吐いて高熱が出たことを思えば、
今まで何もなかったのが不思議。
女の子より男の子のほうが体が弱いとよく聞くけれど、
うちは逆なんだろうか。

急いで小児科に向かい診察してもらうと、まだわからないけど突発性発疹ではないかと。
突発性発疹は熱が下がって発疹が出てから初めて診断されるって。
そういやそうだったなあ。
保育園でインフルエンザでももらったのかな?と言うと
お医者さんはそんな早く症状でないよって。そりゃそうか。
座薬ととんぷくをもらって様子見。

上の子の川崎病のときは40℃の熱が5日続いたけど
この子は熱は高くても38度台なのでまだ安心かな。
明日には熱が下がるといいけど・・・

スポンサーリンク

-育児のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

保育参観

スポンサーリンク 今日は長女の保育参観。 9時半からとのことだったので、8時半に一度保育園に送っていき一度家へ帰ってから長男に離乳食・おっぱいをあげてからまたまた保育園に行き保育参観に参加という段取り …

no image

保育園からの呼び出し

スポンサーリンク 我が家はみんな絶賛風邪ひき中です。先週半ばから長男が鼻水・せきをしだして小児科で薬をもらってきました。義母も風邪が長引いていて、熱はでなかったけど咳が出たりとつらそう。長女も咳をして …

no image

おひなさま

スポンサーリンク この土日はダンナも仕事がお休みで、上の子も保育園休み。みんながいるといろいろすることがあってバタバタです。 なによりめんどくさいのがお昼ごはん!普段平日は下の子には作りだめして冷凍し …

no image

母乳パッドを洗濯したらどうなる!?

スポンサーリンク 働いているときは毎日仕事から帰ってから夜に洗濯機をまわしてたけど、産休・育休中は朝起きてから洗濯機をまわしてます。 いつものように朝起きてからすぐ洗濯機をまわし、朝ごはんを食べてのん …

赤すぐがゼクシィBabyへリニューアル!?赤すぐ会員限定キャンペーンも

スポンサーリンク 赤すぐが廃刊となって二ヶ月ほど過ぎましたが、相変わらず、いや前よりも赤すぐからのメールが多くて多少うんざりしてました。 でもそのメールの中に9月12日「ゼクシィBaby」オープンとい …

プロフィール

 <ちびこ プロフィール>

フルタイムで働くアラフォー兼業主婦です。
2013年に長女、2016年に長男を出産し、6月に育休から仕事復帰してドタバタな毎日を送っています。


にほんブログ村

スポンサーリンク