ちびこの兼業ママ・ライフ

フルタイムで働くママの日常を綴ります。

育児のこと

ベビーマッサージ

投稿日:

スポンサーリンク

金曜日、長男を連れてベビーマッサージ教室へ行ってきました。
長女の時は4か月ごろから毎週のように通っていたベビマ教室。
先生の自宅の一室でこじんまりとやっている教室です。
ベビマ以外にもファーストサイン教室やヘッドスパ講座などいろいろ通い、その先生にとってはいいお客さんだったと思います(^_^;)

でも長男は6ヶ月のころに一度行ったきりでタイミングを合わずになかなか行けなくて。これが最後の育休だと思うとそれ以外にもいろいろしたいことがありすぎるのと、正直、ベビマ教室ですることはわかっているし家でもできるしと思って行く気にならなかったのも事実。
でも気が付けばもう4月で来月からは保育園だと思うと、今月中に親子のイベントになるべく行かねばと思ってベビマ教室の日程を見てみると行けそうな日があったので行ってきました。

この日はキャンセルがあったのかうちの親子のみだったので先生とマンツーマンでまったりとベビマできてよかった♪息子も最初は緊張していたけどだんだん笑顔が見られて。やっぱり気持ちいいのかなー。家でベビマするより教室で息子とちゃんと向き合ってゆっくりベビマするほうがお互いいいのかなーと思ったりしました。ただ毎週通うには1回3,000円だし金額的にキツイ。一人目の時は毎週よく通ってたなと昔の私に感心。
ベビマのあとはお茶とデザートをもらい先生と談笑。先生の娘さんは5年生になられたそうで、それくらいになると人間関係がすごいよ、といろいろ聞いてびっくり。だんだん女の世界になるんですねえ。好きな男の子がいたり合わない友達がいてケンカ、とか。今長女が言うこと聞かなくて困っていると話したら、それがかわいい悩みだとあとで思えるようになるって。うちの子はどんな娘に育つんだろうか・・・。

そういえば長女の時は毎日のように支援センターに通ってたのに、長男は1回しか行ったことがない(^_^;)
長女の保育園の送り迎えでなんだかんだと時間が縛られるし、家事に追われて。というのは言い訳でただだらだらしてるだけだな私。
今月はなるべく行けるときに支援センターに行って長男を遊ばせたいなと思います。

スポンサーリンク

-育児のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

3回目の育休給付金振込!

スポンサーリンク 3月に入ったので、昨日は銀行めぐり。私のおこづかいとダンナのおこづかいを引き出したり、通帳記入をしたり。うちは家計は私が握っていて、ダンナの通帳も私が預かってます。本当はダンナは結婚 …

no image

小児科へ

スポンサーリンク おとといくらいから長女・長男ともにせきやら鼻水やらが出てきて。。。上の子、お姉ちゃんは生後2ヶ月でRSウイルスにかかり、そのせいで気管支が弱い。せきをしだすと、もうゴホッゴホッとまあ …

長女の川崎病を振り返る・闘病記録②

スポンサーリンク 2016年に長女が不全型川崎病と診断・治療したときの記録です。 ①はこちら 3/3(木) 入院2日目 前日の21時から抗生剤を点滴したがそのおかげか一時的に熱が下がるりました。 その …

no image

保育園途中入園の説明会に行ってきた

スポンサーリンク 先日、5月から入園する長男の入園説明会に行ってきました。 入園説明会と言っても5月からの途中入園のため、私を含めて2人のみだったので0歳児の部屋で和やかな感じで説明を受けました。現在 …

no image

五月人形

スポンサーリンク 生後9ヶ月の長男にとっては今年の5月が初節句。ということで実家の私の父親から五月人形を買ってもらい、届いたのが3月下旬ごろ。五月人形といっても、今はやりの収納飾りで兜のみにしました。 …

プロフィール

 <ちびこ プロフィール>

フルタイムで働くアラフォー兼業主婦です。
2013年に長女、2016年に長男を出産し、6月に育休から仕事復帰してドタバタな毎日を送っています。


にほんブログ村

スポンサーリンク