ちびこの兼業ママ・ライフ

フルタイムで働くママの日常を綴ります。

育児のこと

小児科へ

投稿日:

スポンサーリンク

おとといくらいから長女・長男ともにせきやら鼻水やらが出てきて。。。
上の子、お姉ちゃんは生後2ヶ月でRSウイルスにかかり、そのせいで気管支が弱い。
せきをしだすと、もうゴホッゴホッとまあすごいせきに発展します。
でも今回はそうひどくもなく様子を見てました。
気休めだけどはちみつ大根を作って飲ませたり。

ただ長男も鼻水が出てきて、気づくと鼻水がタラーっと出てくる。
透明な鼻水だし、熱もないしそこまでひどくないかなと様子を見てたけど、
夜に鼻水がつまってるのか眠れないみたいで1時間ごとに大泣き。
こっちも眠れなくてつらかった・・・

ということで昨日かかりつけの小児科へ行って二人とも診てもらいました。
長男は鼻水はこまめに吸ってあげて、と言われ、今ここでも鼻水吸う?泣くけど大丈夫?と言われ「お願いします!」と即答。
長女のときからここの小児科へ通ってるけど、鼻水吸う機械があることを知らなかった。
ほそーい管を鼻に入れて、ゴーっという音とともに鼻水を吸ってあっという間に完了。
もちろん大泣きしたけど、これで楽になってくれればいいなあ。

長女は吸入をして薬をもらって終わり。
病院行くよ!というと、「チックン(注射)しない?」と行く前から大泣き。
でもいざ診察台に座ると大人しく診察されてました。

家へ帰ってから二人に薬を飲ませました。
そして長男の鼻水を「鼻水トッテ」で吸ってあげるとまあ鼻水がとれる!
吸うのはちょっと辛いけど、とれた鼻水を見るのは楽しい。
大きい耳垢がとれたみたいな感じで。

何回か鼻水を吸ってあげて、夜に薬を飲ませて寝かしつけると、昨日とは違ってよく寝てくれました。
やっぱり鼻水つまってつらかったんだなあ。
男の子のほうが体が弱いとよく言うけれど、今のところ長男はたいしてひどい風邪もひいていない。
長女のほうが2ヶ月でRSウイルスにかかり、そのあともよく発熱したりで、うちは逆みたい。
でも保育園に通うようになると風邪ひきまくるのかなあ。
そういえば今月に保育園の決定通知が届くはず。
早く届いて気持ち的にすっきりしたい!

スポンサーリンク

-育児のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

おひなさま

スポンサーリンク この土日はダンナも仕事がお休みで、上の子も保育園休み。みんながいるといろいろすることがあってバタバタです。 なによりめんどくさいのがお昼ごはん!普段平日は下の子には作りだめして冷凍し …

no image

保育参観

スポンサーリンク 今日は長女の保育参観。 9時半からとのことだったので、8時半に一度保育園に送っていき一度家へ帰ってから長男に離乳食・おっぱいをあげてからまたまた保育園に行き保育参観に参加という段取り …

赤すぐがゼクシィBabyへリニューアル!?赤すぐ会員限定キャンペーンも

スポンサーリンク 赤すぐが廃刊となって二ヶ月ほど過ぎましたが、相変わらず、いや前よりも赤すぐからのメールが多くて多少うんざりしてました。 でもそのメールの中に9月12日「ゼクシィBaby」オープンとい …

no image

またまた一時保育

スポンサーリンク 今日は下の子をまたまた一時保育に預けました。午前中は歯医者の予約が入ってて、どうせなら1日預けていろいろしたいなーと思い9時ごろから15時半ごろまで預けることに。昨日下の子の夜泣きが …

1歳の長男。熱はないものの咳がひどく陥没呼吸も

スポンサーリンク 1歳の長男が金曜日から咳をしはじめ、朝晩寒くなってきたしやばいなーとは思ってたのですがその直感が的中。 土曜日は保育園に行っていて特に何も言われなかったのですが、その晩から咳がひどく …

プロフィール

 <ちびこ プロフィール>

フルタイムで働くアラフォー兼業主婦です。
2013年に長女、2016年に長男を出産し、6月に育休から仕事復帰してドタバタな毎日を送っています。


にほんブログ村

スポンサーリンク