ちびこの兼業ママ・ライフ

フルタイムで働くママの日常を綴ります。

兼業生活 日記

育休から復帰後の初めての給料日!でも働いたのは2日のみ・・・

投稿日:

スポンサーリンク

私の会社は月末締めの翌月10日が給料日です。
私は6月29日が長男の誕生日だったのでこの日から復帰したのですが、6月は29、30日の2日しか働いてません(^_^;)
6月分の給料は住民税とかもろもろ引かれてプラマイゼロか、むしろマイナスだったりして、と思い期待してませんでした。

給料明細は前日にもらえるシステムなので、復帰後初の給料明細を上司からもらい休憩時間に見てみると・・・
もろもろ引かれて手取り1万4千円!
思ってたよりも多くて得した気分♪

よく見てみると住民税が4300円になっており、それで控除額が少なく手取がゼロにはならなかったみたい。
前年度の年収が少なかったので住民税が今までより1/3になりました。
節税対策でふるさと納税をしたのですが、それも反映されているはずなので実際はもうちょっと住民税は高かったのかな?
今月からはフルで働いており給料もそこそこもらえるはずなので、今から来月の給料日が楽しみです♪
兼業生活の醍醐味ですね♬

しかし、そのあとで上司から「総務からの手紙も預かってきた」と言われ封筒を渡されました。
嫌な予感…
開けてみると、育休中に会社が立て替えたお金を払ってくださいね、といった内容のお手紙が(ノД`)・゜・。
金額は11万4千円!
立て替えてもらっている中身はほとんど住民税なんですが。あとは親睦会のお金などなど。
育休中は親睦会のお金は免除してよと思いつつ、払うしかないわけで。

育休中も給料明細は毎月郵送で自宅に届いていて、働いてないので当然支給額はなく、住民税などの控除金額のほうが大きいのでマイナスの給料明細でした。
去年の年末に一度10万ほどのお金を総務経理に行って支払ってきてはいたのですが、その後はすっかり忘れてました(^_^;)

育児休業給付金(育休手当)は最後にもう1回支払われるはずなのですが、この間通帳記入した際はまだ振り込まれておらず。
前回は5月に振り込まれてたので、もうそろそろだと思うのですが・・・
お金がなーい!!(T_T)
この11万円のお金をどこから工面しようか・・・

我が家は財布は全部私が握っていてダンナの通帳も私が預かってます。
ダンナの口座からお金を借りることにしよう・・・
私とダンナの普通預金の口座は私の育休中にどんどん残高が減り、大病したり何かあると破たんしそうな状態です・・・。
いざというときは定期を崩すしかないのですが、これは子供たちの教育費と思っているのでがんばって働いてお金を貯めないと!
早く次の給料日が来ないかな・・・

スポンサーリンク

-兼業生活, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

もうすぐ職場復帰!兼業生活に役立つ時短・便利家電ベスト3

スポンサーリンク 私はもうすぐ2人目の育児休暇が終わり、兼業生活がまた始まります。 子供が1人だけのときもバタバタだったのに、2人になって仕事・家事と兼業できるのか今からすごく心配です。 ただ2人目な …

給料日。有給休暇残り何日?どれだけ来年度に持ち越せるか

スポンサーリンク 本日は給料日。 私の会社は月末締めの翌月10日払いなので今回もらう給料は2月分。 給料明細は前日にもらえるのでもう金額等はわかっています。 この給料明細の中で今一番気になることと言え …

今日は給料日♪育休から職場復帰後初のマトモな給料です

スポンサーリンク 今日は私ちびこの給料日♪ 先月は出勤日の関係で2日分の給料しかもらってませんが今回からちゃんと1ヶ月分もらえます。 昨日給料明細をもらって、テンションあがりました(#^.^#) 私の …

子供が急に発熱!インフルエンザではなかったものの小児科に不信感・・・

スポンサーリンク 今年も風邪やインフルエンザ・ウイルス性胃腸炎などが流行る嫌な季節がやってきました。 うちの子が通う保育園でもインフルエンザとウイルス性胃腸炎が流行ってるようで、毎日お迎えの電話がない …

1歳の長男。熱はないものの咳がひどく陥没呼吸も

スポンサーリンク 1歳の長男が金曜日から咳をしはじめ、朝晩寒くなってきたしやばいなーとは思ってたのですがその直感が的中。 土曜日は保育園に行っていて特に何も言われなかったのですが、その晩から咳がひどく …

プロフィール

 <ちびこ プロフィール>

フルタイムで働くアラフォー兼業主婦です。
2013年に長女、2016年に長男を出産し、6月に育休から仕事復帰してドタバタな毎日を送っています。


にほんブログ村

スポンサーリンク