ちびこの兼業ママ・ライフ

フルタイムで働くママの日常を綴ります。

育児のこと

保育園からの呼び出し

投稿日:

スポンサーリンク

我が家はみんな絶賛風邪ひき中です。
先週半ばから長男が鼻水・せきをしだして小児科で薬をもらってきました。
義母も風邪が長引いていて、熱はでなかったけど咳が出たりとつらそう。
長女も咳をしていたのですが、いつもよりひどくもなく、保育園へは行ってました。

先週金曜日、長男の五月人形を買いに行こう、と実家の父親と言っていて実家に帰る途中に保育園からの着信。
まじか・・・と思って出てみると、長女がいつもより元気がなく、熱をはかると37.8℃とのこと。
38℃はないにしても、保育園から連絡があるってことはつらそうなんだろうなと思い、今から保育園に向かいますと返事をして、実家へ帰ってるところをUターンして保育園へ迎えに行きました。
保育園に着くと、部屋で布団に寝かされてました。ほかの子供たちはいなかったので他のクラスに行っていたみたい。一応病院にも、と思って小児科へ行って熱をはかると38.3℃!インフルエンザの検査するにしても発熱してから時間が経ってないから反応はでないだろうとのことで抗生剤と咳の薬と解熱の座薬をもらって帰ってきました。
帰ってからやっぱり熱もあがり元気もないので、座薬をさそうとしてパンツを脱がせると・・・うんちがびっしりついてる!保育園でうんちをしたときにうまく拭けなかったのね…。今までは保育士さんが最後拭いてくれてたみたいだけど、自分でトイレするようになった今は保育士さんのチェックは入らないのかしら?

うんちをふき取ってから座薬を刺すと、しばらくすると元気に。ただ咳は今までよりひどくなってきて。痰がからんだようなゴホッゴホッという咳に変わりました。長女は気管支が弱いのでこうなると長いんだよなー。
でも土日あまり外出せず大人しくしてたら元気になったので、保育園へは行くことに。
そしたら今度は長男が鼻水と咳をしだして・・・夜中もぐっすり眠れないみたいで2時間ごとくらいに泣きじゃくるし・・・ダンナは「うるさくて眠れない」と文句を言いだすしで、疲れた・・・私も寝不足でつらい。でもダンナは仕事だし寝不足でつらいだろうし申し訳なかったなあ。ということでここ何日かは小児科通いがやめられず。早くよくなってーー

スポンサーリンク

-育児のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1歳の長男。熱はないものの咳がひどく陥没呼吸も

スポンサーリンク 1歳の長男が金曜日から咳をしはじめ、朝晩寒くなってきたしやばいなーとは思ってたのですがその直感が的中。 土曜日は保育園に行っていて特に何も言われなかったのですが、その晩から咳がひどく …

no image

おひなさま

スポンサーリンク この土日はダンナも仕事がお休みで、上の子も保育園休み。みんながいるといろいろすることがあってバタバタです。 なによりめんどくさいのがお昼ごはん!普段平日は下の子には作りだめして冷凍し …

長女の川崎病を振り返る・闘病記録②

スポンサーリンク 2016年に長女が不全型川崎病と診断・治療したときの記録です。 ①はこちら 3/3(木) 入院2日目 前日の21時から抗生剤を点滴したがそのおかげか一時的に熱が下がるりました。 その …

2020年度入学の長女のランドセル購入

スポンサーリンク 今我が家の長女は年長で、2020年に小学校へ入学します。 小学校入学となればいろいろ準備するものはあれど、まずはランドセルが頭に浮かぶのではないでしょうか。 最近は「ラン活」とも言う …

長女の川崎病を振り返る・闘病記録①

スポンサーリンク 2016年、長女が2歳半のときに川崎病になり入院しました。 娘は不全型と呼ばれるもので、典型的な症状はあまりなく、おそらく川崎病だろうという診断がおりました。 その後治療の結果、大き …

プロフィール

 <ちびこ プロフィール>

フルタイムで働くアラフォー兼業主婦です。
2013年に長女、2016年に長男を出産し、6月に育休から仕事復帰してドタバタな毎日を送っています。


にほんブログ村

スポンサーリンク